スリング専門店 《ackeySling》
|あっきースリングができるまで
会員登録
|
ログイン
|
買い物かご
|
サポートセンター
あっきースリング
彩シリーズ
グランデ
チェック柄
ストライプ
スリング専用リング
竹布 TAKEFU
aden+anais
サンプル(布)請求
SuGuNe関連品
アッキースリンガー様専用
ユーザーボイス
よくある質問
お問合・ご相談箱
使い方質問箱*アッキースリンガー様専用
090-3688-6689
メールはこちら
2019年 12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2020年 1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日
あっきースリング
Facebookページも宣伝
アッキースリングは布もリングも完全オリジナル。
使いやすくするための工夫がいっぱい詰まっています。
布創り。
当店の布は糸からこだわっています。
通常は単糸と言う一本の糸で織っていくのですが、
あっきースリングに使われる布は『双糸』と呼ばれる2本の糸を寄り合わせた高級な糸を使用しています。
赤ちゃんを抱っこするから、強度は上げて強く。
しかし、赤ちゃんの肌に直接触れるから、ふんわりと柔らかな布に仕上がるようにこだわりました。
そして、デザインを考えます。
オリジナルにするからには今までとは少し違う色、オリジナリティを出せる色にするため、従来のしじら織りには珍しい、明るくてポップな色を選びました。
オレンジやエメラルドグリーンは色見本を見た時に、この色のスリングは絶対にきれい!!という直感で選んだ色です。
紫やグレーはお客様からリクエストが多かった色。
紫ひとつでも、赤に近い紫から青に近い色、薄い濃いなど本当にたくさんの色があります。
『ストライプ』や『グランデ』はイメージしながら配色や柄を決めていきました。
例えばストライプ柄の『抹茶小豆』。
抹茶の深い緑と餡子の小豆色、ポイントに白の白玉と水色とピンクで求肥をイメージしてみました。
スリング1本でいろんな気分を楽しめたら・・・
そこで思いついたのが『グランデ』。
ストロベリーチョコレートやオレンジミントなど、おいしそうなネーミングが多いのは、きっと私が食いしん坊だからですね。
縦糸と横糸の配色が決まったら、次は国内の工場で布を織っていきます。
しじら織りは『しぼ』と呼ばれる、表面に凹凸があるのが特徴的な織物です。凹凸があることによって夏は通気性が良く汗をかいてもペタっと肌につくことはなく、冬は逆に空気を含むので暖かいと言われています。
当店では今までにいろんな布でスリングを作り、我が子で試して使ってきましたが、その中でもしじら織りが最も使いやすく扱いやすい素材でした。
ただ、しじら織りはもともと甚平に使われていた素材なので、無地や落ち着いた色合いの生地が多く出回っていました。
スリングは毎日使うものだから、赤ちゃんとコミュニケーションが取れる素敵なものだから、元気な色、着けてて楽しくなる柄、そんなスリングが作りたかったのです。
今ではしじら織りを織れる工場は少なくなっていますが、その中で信頼のおける工場を探し、スリング専用にするために強度を強くしたり、赤ちゃん用なので柔らかく仕上げたりといろいろ注文して作って頂いています。
そして、従来のしじら織りの良さと、当店自慢のカラフルな色柄を併せアッキースリング専用の『
as
しじら』が完成しました。
色とりどりの『asしじら』はきれいなロールとなって当店の工房へと運ばれます。
工房では1本1本丁寧に裁断し、縫製していきます。
あっきースリング専用にカスタマイズされたミシンと周りの三つ織り用の直線専用ミシン2種類を使い分け、熟練の職人さんが丁寧に縫っています。
工場での大量生産はせず、1本1本心をこめて仕上げおり、出荷できる本数は限られているため、お客様にはお待たせしてしまうこともございます。
このような当店の方針をご理解いただき、届くまでの日を楽しみに待って頂ければ幸いです。
最後に1本ずつ検針やほつれがないかなどの最終チェックをして、やっと製品として出荷されます。
6年かけて、やっと使いやすく美しい自信作『あっきースリング』が完成しました。
改良を重ね、シンプルなスリングになったのですが、この中には使いやすい工夫がたくさん詰まっています。
店主夫婦が自身で使いこなし、作ってきたからこそ出来上がったスリングです。
ぜひお手に取って、あっきースリングの使い心地、肌触りを体感してください。
トップページへ